論文発表
Watanabe H, Shima S, Mizutani Y, Ueda A, Ito M. Multiple System Atrophy: Advances in Diagnosis and Therapy. J Mov Disord. 2022 Dec 20. doi: 10.14802/jmd.22082.
Kato S, Bagarinao E, Isoda H, Koyama S, Watanabe H, et al. Reproducibility of functional connectivity metrics estimated from resting-state functional MRI with differences in days, coils, and global signal regression. Radiol Phys Technol. 2022 Aug 12. doi: 10.1007/s12194-022-00670-6.
Nishikawa N, Murata M, Hatano T,,,, Watanabe H, Hattori N, Takahashi Y, Takahashi R. Idiopathic rapid eye movement sleep behavior disorder in Japan: an observational study. Parkinsonism Relat Disord. 2022 in press.
Bagarinao E, Kawabata K, Watanabe H, et al. Connectivity impairment of cerebellar and sensorimotor connector hubs in Parkinson’s disease. Brain Commun 2022, Published: 20 August 2022, fcac214, https://doi.org/10.1093/braincomms/fcac214
Ohdake R, Watanabe H, Kawabata K, et al. Convenient Auditory-Based Language and Executive Function Test for Patients with Amyotrophic Lateral Sclerosis: A Pilot Study. Arch Clin Neuropsychol 2022 in press.
Kato S, Maesawa S, Bagarinao E,…..Watanabe H, Sobue G. Magnetic Resonance-Guided Focused Ultrasound Thalamotomy Restored Distinctive Resting-state Networks in Patients with Essential Tremor. J Neurosurg 2022 2022 Jul 8:1-12. doi: 10.3171/2022.5.JNS22411.
Mutoh T, Niimi Y, Sakai S, Watanabe H, Ueda A, Shima S, Igarashi Y. Species-specific accumulation of ceramides in cerebrospinal fluid from encephalomyeloradiculoneurpathy patients associated with peripheral complement activation: A pilot study. Biochim Biophys Acta Mol Cell Biol Lipids. 2022 Mar;1867(3):159092.
Tohnai G, Nakamura R, Atsuta N, Nakatochi M, Hayashi N, Ito D, Watanabe H, Watanabe H, et al. Mutation screening of the DNAJC7 gene in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis. Neurobiol Aging. 2022 May;113:131-136.
Ito M, Shima S, Nagao R, Nakano S, Esaka K, Ueda A, Maeda S, Moriya R, Kondo M, Imaizumi K, Noda S, Katsuno M, Nishino I, Watanabe H. Nemaline Myopathy Initially Diagnosed as Right Heart Failure with Type 2 Respiratory Failure. Intern Med. 2022 Jun 15;61(12):1897-1901.
Kawabata K, Bagarinao E, Watanabe H, et al. Functional Connector Hubs in the Cerebellum. Neuroimage. 2022 Apr 29:119263. doi: 10.1016/j.neuroimage.2022.119263. Epub ahead of print. PMID: 35500805.
Nagatsu T, Nakashima A, Watanabe H, Ito S, Wakamatsu K. Neuromelanin in Parkinson's Disease: Tyrosine Hydroxylase and Tyrosinase. Int J Mol Sci. 2022 Apr 10;23(8):4176.
Bagarinao E, Watanabe H, Maesawa S, et al. Reserve and maintenance in the aging brain: A longitudinal study of healthy older adults. eNeuro. 2022, in printing.
Ishimaru S, Kawamura Y, Miura H, Shima S, Ueda A, Watanabe H, Mutoh T, Yoshikawa T. Detection of human herpesviruses in cerebrospinal fluids collected from patients suspected of neuroinfectious diseases. J Neurovirol. 2021 Dec 30. doi: 10.1007/s13365-021-01040-5.
Tanaka Y, Tsuboi T, Watanabe H, et al. Instability of speech in Parkinson disease patients with subthalamic nucleus deep brain stimulation. Parkinsonism Relat Disord. 2021 Nov 4;93:8-11. doi: 10.1016/j.parkreldis.2021.10.029.
Watanabe H, Bagarinao E, Maesawa S, et al. Characteristics of neural network changes in normal aging and early dementia. Front Aging Neurosci 2021,
https://doi.org/10.3389/fnagi.2021.747359.
Mizutani Y, Adachi S, Nakano S, Hayashi K, Higashi A, Kikuchi K, Maeda T, Murate K, Shima S, Iizuka T, Ueda A, Ito M, Watanabe H. Severe dysautonomia in glycine receptor antibody-positive progressive encephalomyelitis with rigidity and myoclonus (PERM): A case report. Auton Neurosci. 2021 Nov 16;237:102910.
Maesawa S, Bagarinao E, Watanabe H, et al. Resting state networks related to the maintenance of good cognitive performance during healthy aging. Front Hum Neurosci 2021, Nov 5;15:753836. doi: 10.3389/fnhum.2021.753836.
Iriyama C, Murate K, Iba S, Okamoto A, Yamamoto H, Kanbara A, Sato A, Iwata E, Yamada R, Okamoto M, Watanabe H, Mutoh T, Tomita A. Detection of circulating tumor DNA in cerebrospinal fluid prior to diagnosis of spinal cord lymphoma by flow cytometric and cytologic analyses. Ann Hematol. 2021 Oct 2. doi: 10.1007/s00277-021-04686-7.
Ogura A, Kawabata K, Watanabe H, et al. Fiber-specific white matter analysis reflects upper motor neuron impairment in amyotrophic lateral sclerosis. Eur J Neurol 2021 Oct 10. doi: 10.1111/ene.15136.
Shimo Y, Maeda T, Chiu SW, Yamaguchi T, Kashihara K, Tsuboi Y, Nomoto M, Hattori N, Watanabe H, Saiki H; J‐FIRST Group. Influence of istradefylline on non-motor symptoms of Parkinson's disease: A subanalysis of a 1-year observational study in Japan (J-FIRST). Parkinsonism Relat Disord. 2021;91:115-120.
Kawabata K, Bagarina E, Watanabe H, et al. Bridging Large-Scale Cortical Networks: Integrative and Function-Specific Hubs in the Thalamus. iScience. 2021,
https://doi.org/10.1016/j.isci.2021.103106
Ebina J, Hara K, Watanabe H, et al. Individual voxel-based morphometry adjusting covariates in multiple system atrophy. Parkinsonism Relat Disord. 2021;90:114-119.
Kondo Y, Yatsuya H, Ota A, Matsumoto S, Ueda A, Watanabe H, Toyoshima H. The Association between Adult Height and Stroke Incidence in Japanese Men and Women: A Population- Based Case- Control Study. J Epidemiol 2021.
https://doi.org/10.2188/jea.JE20200531
Hanai S, Kato S, Sakaguchi K, Sakuma T, Ohdake R, Masuda M, Watanabe H. Speech-based dementia classification for FTLD diagnosis support. LifeTech 2021;9391923:344–346.
Masuda M, Watanabe H, Ogura A, et al. Clinicoradiological Features in Amyotrophic Lateral Sclerosis patients with Olfactory Dysfunction. Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal degener. 2021 May;22(3-4):260-266.
Niimi Y, Mizutani Y, Akiyama H, Watanabe H, Shiroki R, Hirabayashi Y, Hoshinaga K, Mutoh T. Cerebrospinal Fluid Profiles in Parkinson's Disease: No Accumulation of Glucosylceramide, but Significant Downregulation of Active Complement C5 Fragment. J Parkinsons Dis. 2021;11(1):221-232.
Mizutani Y, Maeda T, Murate K, Ito S, Watanabe H, Mutoh T. Clioquinol kills astrocyte-derived KT-5 cells by the impairment of the autophagy-lysosome pathway. Arch Toxicol. 2021 Feb;95(2):631-640.
Nakamura R, Tohnai G, Atsuta N, Nakatochi M, Hayashi N, Watanabe H, et al. Genetic and functional analysis of KIF5A variants in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis. Neurobiol Aging. 2021 Jan;97:147.
Masuda M, Watanabe H, Ogura A, et al. Clinicoradiological Features in Amyotrophic Lateral Sclerosis patients with Olfactory Dysfunction. Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal degener. 2020
https://doi.org/10.1080/21678421.2020.1859544.
Yokoi K, Hattori M, Satake Y, Tanaka Y, Sato M, Hashizume A, Hori A, Kawashima M, Hirakawa A, Watanabe H, Katsuno M. Longitudinal analysis of premotor anthropometric and serological markers of Parkinson's disease. Sci Rep. 2020 Nov 25;10(1):20524.
Nishioka K, Hashizume Y, Takanashi M, Daida K, Li Y, Yoshino H, Tambasco N, Prontera P, Hattori Y, Ueda A, Watanabe H, Hattori N. Pathological findings in a patient with alpha-synuclein p.A53T and familial Parkinson's disease. Parkinsonism Relat Disord. 2020 Nov 4;81:183-187.
Bagarinao E, Watanabe H, Maesawa S, et al. Aging Impacts the Overall Connectivity Strength of Regions Critical for Information Transfer Among Brain Networks. Front Aging Neurosci. 2020.
https://doi.org/10.3389/fnagi.2020.592469
Kawabata K, Watanabe H, Bagarinao E, et al. Cerebello-basal ganglia connectivity fingerprints related to motor/cognitive performance in Parkinson's disease. Parkinsonism Relat Disord. 2020:80;21-27. doi.org/10.1016/j.parkreldis.2020.09.005
Kato S, Bagarinao E, Isoda H, Koyama S, Watanabe H, et al. Effects of Head Motion on the Evaluation of Age-Related Brain Network Changes Using Resting State Functional Magnetic Resonance Imaging. Magn Reson Med Sci. 2020 in press.
Nakamura R, Tohnai G, Atsuta N , Watanabe H (19人中8番目), et al. A multi-ethnic meta-analysis identifies novel genes, including ACSL5, associated with amyotrophic lateral sclerosis. Commun Biol. 2020;3(1):526.
Ohdake R, Kawabata K, Watanabe H, et al. Individual changes in visual performance in non-demented Parkinson's disease patients: a one-year follow-up study. J Neurol Transm. 2020 DOI: 10.1007/s00702-020-02248-1
Nakamura R, Tohnai G, Atsuta N , Watanabe H (19人中8番目), et al. Genetic and functional analysis of KIF5A variants in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis. Neurobiol Aging. 2020 DOI: 10.1016/j.neurobiolaging.2020.07.010
Watanabe H, Hattori T, Kume A, et al. Improved Parkinson’s disease motor score in a single-arm open-label trial of febuxostat and inosine. Medicine (Baltimore) 2020;99(35):e21576.
Can autonomic testing and imaging contribute to the early diagnosis of MSA? A systematic review and recommendations by the MDS multiple system atrophy (MoDiMSA) study group. Mov Disord Clin Pract 2020. in press. DOI: 10.1002/mdc3.13052.
Imai K, Masuda M, Watanabe H, et al. The neural network basis of altered decision making in patients with amyotrophic lateral sclerosis. Ann Clin Transl Neurol 2020;7(11):2115-2126.
Bagarinao E, Watanabe H, Maesawa S, et al. Identifying the brain’s connector hubs at the voxel level using functional connectivity overlap ratio. Neuroimage 2020;222:117241.
Ishigaki S, Riku Y, Fujioka Y, Watanabe H (20人中10番目), et al. Aberrant interaction between FUS and SFPQ in neurons of a wide-range of FTLD spectrum diseases. Brain 2020;143(8):2398.
Lee YH, Ando T, Lee JJ, Baek MS, Lyoo CH, Kim SJ, Kim M, Cho JW, Sohn YH, Katsuno, M, Watanabe H, Yoshida M, Lee PH. Later-onset multiple system atrophy: a multicenter Asian study. Mov Disord 2020 ;10.1002/mds.28177. doi:10.1002/mds.28177.
Choy SW, Bagarinao E, Watanabe H, et al. Changes in white matter fiber density and morphology across the adult lifespan: A cross-sectional fixel-based analysis. Hum Brain Mapp 2020;41(12):3198-3211.
Watanabe H, Saiki H, Chiu SW, et al. Real-World Nonmotor Changes in Patients with Parkinson's Disease and Motor Fluctuations: J-FIRST. Mov Disord Clin Pract. 2020;7(4):431-439.
Kawabata K, Odake R, Watanabe H, et al. Visuoperceptual disturbances in Parkinson’s disease. Clin Parkinsonism Relat Disord. 2020;3:100036.
Watanabe Y, (34人中26番目), Watanabe H, Nakashima K. Cognitive and behavioral status in Japanese ALS patients: a multicenter study. J Neurol. 2020;267(5):1321-1330.
Hattori M, (15人中14番目), Watanabe H, Katsuno M. Subjects at risk of Parkinson’s disease in health checkup examinees: cross-sectional analysis of baseline data of the NaT-PROBE study. J Neurol. 2020;267(5):1516-1526.
Tanaka Y, Tsuboi T, Watanabe H, et al. Longitudinal speech change after subthalamic nucleus deep brain stimulation in Parkinson’s disease patients: a 2 years prospective study. J Parkinson Dis. 2020;10(1):131-140.
Ogura A, Watanabe H, Kawabata K, et al. Semantic deficits in ALS related to right lingual/fusiform gyrus network involvement. EBioMedicine. 2019;47:506-517.
Bagarinao E, Watanabe H, Maesawa S, et al. Reorganization of brain networks and its association with general cognitive performance over the adult lifespan. Sci Rep. 2019;9:11352.
Tsuboi T, Watanabe H, Tanaka Y, et al. Clinical correlates of repetitive speech disorders in Parkinson's disease. J Neurol Sci 2019;401:67.
Kawabata K, Hara K, Watanabe H, et al. Alterations in cognition-related cerebello-cerebral networks in multiple system atrophy. Cerebellum 2019;18:770.
Masuda M, Watanabe H, Tanaka Y, et al. Age-related impairment in Addenbrooke’s Cognitive Examination revised scores in patients with amyotrophic lateral sclerosis. Amyotroph Lateral Scler Frontotemporal degener 2019;19:578.
Niimi Y, Ito S, Mizutani Y, Murate K, Shima S, Ueda A, Satake W, Hattori N, Toda T, Mutoh T. Altered regulation of serum lysosomal acid hydrolase activities in Parkinson's disease: A potential peripheral biomarker? Parkinsonism Relat Disord 61: 132-137, 2019, S1353-8020(18)30468-1 doi:10.1016 2019
Niimi Y, Shima S, Mizutani Y, Ueda A, Ito S, Mutoh T. Fatigue evaluated using the 16-item Parkinson Fatigue Scale (PFS-16) predicts Parkinson’s disease prognosis. Fujita Medical Journal 2019; 5: 45-48
Tsuboi T, Watanabe H, Funasaka K, Takebayashi M, Miyata K, Katsuno M. Peritonitis after percutaneous endoscopic gastrojejunostomy for levodopa–carbidopa intestinal gel treatment despite concomitant use of gastropexy. Neurol Clin Neurosci 2018;6:64-66.
Yokoi T, Watanabe H, Yamaguchi H, et al. Involvement of the Precuneus/Posterior Cingulate Cortex Is Significant for the Development of Alzheimer's Disease: A PET (THK5351, PiB) and Resting fMRI Study. Front Aging Neurosci. 2018;10:304.
Sobue g, Ishigaki S, Watanabe H. Pathogenesis of frontotemporal lobar degeneration: insights from loss of function theory and early involvement of the caudate nucleus. Front in Neurosci. 2018:12:473
Watanabe H, Riku Y, Hara K, et al. Clinical and imaging features of multiple system atrophy: Challenges for an early and clinically definitive diagnosis. J Mov Disord. 2018;11:107-120.
Bagarinao E, Watanabe H, Maesawa S, et al. An unbiased data-driven age-related structural brain parcellation for the identification of intrinsic brain volume changes over the adult lifespan. Neuroimage. 2018;169:134-144.
Hara K, Watanabe H, Bagarinao E, et al. Corpus callosal involvement is correlated with cognitive impairment in multiple system atrophy. J Neurol 2018;265:2079-2087.
Kawabata K, Watanabe H, Hara K, et al. Distinct manifestation of cognitive deficits associate with different resting-state network disruptions in non-demented patients with Parkinson's disease. J Neurol. 2018;265:688-700.
Tohnai G, Nakamura R, Sone J, Nakatochi M, Yokoi D, Katsuno M, Watanabe H, et al.; Japanese Consortium for Amyotrophic Lateral Sclerosis Research (JaCALS). Frequency and characteristics of the TBK1 gene variants in Japanese patients with sporadic amyotrophic lateral sclerosis. Neurobiol Aging. 2018;64:158.
Yoneyama N, Watanabe H, Kawabata K, et al. Severe hyposmia and aberrant functional connectivity in cognitively normal Parkinson's disease. PLoS One. 2018;13:e0190072.
Sakamoto Y, Okamoto S, Maesawa S, Bagarinao E, Araki Y, Izumi T, Watanabe H, Sobue G, Wakabayashi T. Default Mode Network Changes in Moyamoya Disease Before and After Bypass Surgery: Preliminary Report. World Neurosurg. 2018;112:e652-e661.
Bagarinao E, Tsuzuki E, Yoshida Y, Ozawa Y, Kuzuya M, Otani T, Koyama S, Isoda H, Watanabe H, et al. Effects of Gradient Coil Noise and Gradient Coil Replacement on the Reproducibility of Resting State Networks. Front Hum Neurosci. 2018;12:148.
Ueda A, Shima S, Murate K, Kikuchi K, Nagao R, Maeda T, Muto E, Niimi Y, Mizutani Y, Mutoh T: Anti-GM1 ganglioside antibodies modulate membrane-associated sphingomyelin metabolism by altering neutral sphingomyelinase activity. Mol Cell Neurosci 82: 42-48, 2018
Ito S, Kikuchi K, Ueda A, Nagao R, Maeda T, Murate K, Shima S, Mizutani Y, Niimi Y, Mutoh T: Changes in serial D-dimer levels predict the prognoses of trousseau’s syndrome patients. Front Neurol 9: doi: 10.3389/fneur.2018.00528, 2018
Murate K, Mizutani Y, Maeda T, Nagao R, Kikuchi K, Shima S, Niimi Y, Ueda A, Ito S, Mutoh T. A Patient With Thiamine Deficiency Exhibiting Muscle Edema Suggested By MRI. Front Neurol
https://doi.org/10.3389/fneur.2018.01083, 2018
Bagarinao E, Maesawa S, Ito Y, Usui N, Natsume J, Watanabe H, et al. Detecting sub-second changes in brain activation patterns during interictal epileptic spike using simultaneous EEG-fMRI. Clin Neurophysiol. 2017;129:377-389.
Tsuboi T, Watanabe H, Tanaka Y, et al. Early detection of speech and voice disorders in Parkinson's disease patients treated with subthalamic nucleus deep brain stimulation: a 1-year follow-up study. J Neural Transm (Vienna). 2017;124:1547-1556.
Yokoi S, Udagawa T, Fujioka Y, Honda D, Okado H, Watanabe H, et al. 3'UTR Length-Dependent Control of SynGAP Isoform α2 mRNA by FUS and ELAV-like Proteins Promotes Dendritic Spine Maturation and Cognitive Function. Cell Rep. 2017;20:3071-3084.
Riku Y, Watanabe H, Mimuro M, et al. Non-motor multiple system atrophy associated with sudden death: pathological observations of autonomic nuclei. J Neurol. 2017;264:2249-2257.
Riku Y, Watanabe H, Yoshida M, et al. Pathologic Involvement of Glutamatergic Striatal Inputs From the Cortices in TAR DNA-Binding Protein 43 kDa-Related Frontotemporal Lobar Degeneration and Amyotrophic Lateral Sclerosis. J Neuropathol Exp Neurol. 2017;76:759-768.
Endo K, Ishigaki S, Masamizu Y, Fujioka Y, Watakabe A, Yamamori T, Hatanaka N, Nambu A, Okado H, Katsuno M, Watanabe H, et al. Silencing of FUS in the common marmoset (Callithrix jacchus) brain via stereotaxic injection of an adeno-associated virus encoding shRNA. Neurosci Res. 2018;130:58.
Banno H, Katsuno M, Suzuki K, Tanaka S, Suga N, Hashizume A, Mano T, Araki A, Watanabe H, et al. Swallowing markers in spinal and bulbar muscular atrophy. Ann Clin Transl Neurol. 2017;4:534-543.
Writing Group; Edaravone (MCI-186) ALS 19 Study Group. Safety and efficacy of edaravone in well defined patients with amyotrophic lateral sclerosis: a randomised, double-blind, placebo-controlled trial. Lancet Neurol. 2017;16:505-512.
Senda J, Atsuta N, Watanabe H, et al. Structural MRI correlates of amyotrophic lateral sclerosis progression. J Neurol Neurosurg Psychiatry. 2017;88:901-907.
Maeda T, Shimo Y, Chiu SW, Yamaguchi T, Kashihara K, Tsuboi Y, Nomoto M, Hattori N, Watanabe H, Saiki H; J-FIRST group. Clinical manifestations of nonmotor symptoms in 1021 Japanese Parkinson's disease patients from 35 medical centers. Parkinsonism Relat Disord. 2017;38:54-60.
Nagayama H, Maeda T, Watanabe H (15 番目), et al; Young Japanese Expert Group for Parkinson's Disease and Movement Disorders: YJ-EXPANDS. Anhedonia and its correlation with clinical aspects in Parkinson's disease. J Neurol Sci. 2017;372:403-407.
Fujisawa Y, Minato T, Uemura JI, Hoshiyama M, Watanabe H, Hirayama M. Association between changes in visual evoked magnetic fields and non-motor features in Parkinson's disease. Nagoya J Med Sci. 2017;79:147-155.
Ishigaki S, Fujioka Y, Watanabe H, (18 番目), et al. Altered Tau Isoform Ratio Caused by Loss of FUS and SFPQ Function Leads to FTLD-like Phenotypes. Cell Rep. 2017;18:1118-1131.
Ishikawa T, Asakura K, Mizutani Y, Ueda A, Murate K, Hikichi C, Shima S, Kizawa M, Komori M, Murayama K, Toyama H, Ito S, Mutoh T. Magnetic resonance neurography for the evaluation of CIDP. Muscle Nerve 55: 483-489, 2017
Niimi Y, Ito S, Murate K, Hirota S, Hikichi C, Ishikawa T, Maeda T, Nagao R, Shima S, Mizutani Y, Ueda A, Mutoh T: Usefulness of combining 123I-FP-CIT-SPECT striatal asymmetry index and cardiac 123I-metaiodobenzylguanidine scintigraphy examinations for diagnosis of parkinsonisms. J Neurol Sci 377: 174-178, 2017
Ueda A, Nagao R, Maeda T, Kikuchi K, Murate K, Niimi Y, Shima S, Mutoh T: Absence of serum anti-NMDAR antibodies in anti-NMDAR encephalitis mother predicts having healthy newborn. Clin Neurol Neurosurg 161: 14-16, 2017
Ito S, Ueda A, Murate K, Hirota S, Fukui T, Ishikawa T, Shima S, Hikichi C, Mizutani Y, Kizawa M, Asakura K, Mutoh T. Differentiation of cancer from atrial fibrillation in patients with acute multifocal stroke. J Neurol Sci. 368:344-8. 2016
Mizutani Y, Ito S, Murate K, Hirota S, Fukui T, Hikichi C, Ishikawa T, Shima S, Ueda A, Kizawa M, Asakura K, Mutoh T. Retrospective analysis of parkinsonian patients exhibiting normal (123)I-MIBG cardiac uptake. J Neurol Sci. 359(1-2):236-40. 2015.
学会発表
国際学会基調講演
Hirohisa Watanabe. Visualizing the Brain Network and Protein Aging: The Intrinsic Dynamism Overcoming Dementia.Brain Connects 2019. October 23th, 2019, Manila.
国際シンポジウム
Hirohisa Watanabe. Prevention of Alzheimer’s Disease and Parkinson’s Disease by Optimizing Brain Energy Balance. 1st ICBS international symposium. 2022 Nov 20, Nagoya
Hirohisa Watanabe. Strategies for preventing dementia based on differences in brain network findings between normal aging and early dementia. MCIフォーラム: 第1回シンポジウム. 2022 Sep 3, Nagoya
Hirohisa Watanabe. Prodromal Parkinson’s disease 2022. Takamatsu” International Symposium for PD & MD in TOKYO 2022. 2022 March 12, Tokyo
Hirohisa Watanabe. Multiple System Atrophy: What's New? ICKMDS 2021. 2021/12/11. Seoul
Hirohisa Watanabe. Multiple System Atrophy: Challenges for an Early and Clinically Definitive Diagnosis. 2021 5th Taiwan International Congress of Parkinson's Disease and Movement Disorders. 2021/01/16. Taipei
Hirohisa Watanabe. Brain network of Parkinson’s disease. “Takamatsu” International Symposium for PD & MD. January 10th, 2020, Tokyo
Hirohisa Watanabe. Brain network of Parkinson’s disease.19th “Takamatsu” International Symposium for PD & MD. January 1st Tokyo, Japan
Hirohisa Watanabe. Degenerative ataxia.2019 International Congress of Korean Movement Disorders Society. October 19th, Busan, Korea.
Hirohisa Watanabe. Optimal oral medications for patient's concerns on non-motor symptoms.6th Congress of AsCNP. October 13th, Fukuoka Japan.
Hirohisa Watanabe. Small Vessel Disease and Parkinsonism – Evolving Concepts. 6th Asian Oceanian Parkinson's Disease and Movement Disorders Congress. April 14th, 2019, Hangzhou China.
国際学会教育講演
Hirohisa Watanabe. Diagnostic Approach to Ataxias. MDS Virtual Congress 2021. 2021/09/19
Hirohisa Watanabe. Pain and Autonomic Dysfunction. 2021 VIRTUAL AOPMC. 2021/6/6
渡辺 宏久. 目で見て分かるMDS-PD 診断基準2015.5th World Parkinson Congress. 2019年6月5日 京都.
国内学会基調講演
渡辺 宏久. 脳は変われる:MRI から見た脳回路の世界.第13回日本音楽医療研究会学術集会. 2019年12月1日 名古屋.
国内学会シンポジウム
渡辺 宏久. 脳画像から考えるパーキンソン病の視知覚障害. 第46回日本高次脳機能障害学会学術総会. 2022年12月6日. 山形
渡辺 宏久. 脳画像とバイオマーカーから見た脳エネルギー代謝障害と神経変性疾患. 第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会[合同開催]. 2022年11月27日. 東京
渡辺 宏久. COVID-19は認知症の新たな危険因子か?. 画像研究の結果から. 第41回日本認知症学会学術集会/第37回日本老年精神医学会[合同開催]. 2022年11月25日. 東京
渡辺 宏久. パーキンソン病における自律神経不全の病態. 第75回日本自律神経学会総会. 2022年10月27日. 埼玉
渡辺 宏久. CBD/PSPにおける前頭葉性行動障害. 第27回日本神経精神医学会学術集会. 2022年10月15日. 秋田
渡辺 宏久. MIBG心筋シンチグラフィ:臨床. 第16回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス. 2022年7月22日. 東京
渡辺 宏久. 新型コロナウイルス(COVID-19)感染後に遷延する神経症状. 第118回日本精神神経学会学術総会. 2022年6月17日. 福岡
渡辺 宏久. 脳のハブ領域からみた健常加齢と認知症. 第6回日本脳神経外科認知症学会学術総会 in AKITA. 2022年6月11日. 秋田
渡辺 宏久. 正常加齢と早期認知症の脳内回路所見の相違から見た認知症の病態. 第40回日本認知症学会学術集会. 2021年11月27日 東京.
渡辺 宏久. 脳の機能的ネットワークからみた健常加齢と認知症の境界. 第43回日本生物学的精神医学会/第51回日本神経精神薬理学会合同年会. 2021年7月16日 京都.
渡辺 宏久. 神経変性疾患におけるAI・ビッグデータ研究の現状と課題.第62回日本神経学会学術大会. 2021年5月21日 京都.
渡辺 宏久. 脳の機能的ネットワークからみた健常加齢と認知症の境界. 第44回日本脳神経CI学会総会. 2021年4月10日 盛岡.
渡辺 宏久、COVID-19とパーキンソン病. 第8回宮古島神経科学カンファレンス. 2020年12月19日 宮古島.
渡辺 宏久、AIの助けを借りた脳老化と認知症のホワイトボックス化:私どもの取組み. 第1回インダストリアルAIシンポジウム SIAI2020. 2020年12月15日 名古屋.
渡辺 宏久、レビィ小体型認知症と認知症を伴うパーキンソン病は同じ病気か? No. 第39回日本認知症学会学術集会. 2020年11月28日 名古屋.
渡辺 宏久、認知症MRIのトポロジー解析. 第39回日本認知症学会学術集会. 2020年11月28日 名古屋.
渡辺 宏久、脳神経内科医が核医学に期待すること. 日本脳神経核医学研究会. 2020年11月14日 神戸.
渡辺 宏久、ヒト脳内回路に内在する可塑性:MRI研究でみえてきたこと. 第65回日本聴覚医学会総会・学術講演会. 2020年10月8日 名古屋.
渡辺 宏久、神経変性疾患のリアルワールドデータの課題:精密医療とAI医療を目指して. 第416回CBI学会講演会. 2020年9月7日 大阪.
渡辺 宏久、Alterations of Cerebello-Cerebral Resting State Networks in Multiple System Atrophy. 第61回日本神経学会学術大会. 2020年9月1日 名古屋.
渡辺 宏久、パーキンソン病における脊柱変形手術の是非. 第10回日本成人脊柱変形学会. 2020年8月15日 名古屋.
渡辺 宏久、bvFTD と ALS,CBS/PSP の関係について.第38回日本認知症学会学術集会. 2019年11月9日 東京.
渡辺 宏久、イメージング・ゲノムコホートによる脳の発達と加齢の理解.第38回日本認知症学会学術集会. 2019年11月7日 東京.
渡辺 宏久、脳内ネットワーク異常を考慮したパーキンソン病の治療戦略.第37回日本神経治療学会学術集会. 2019年11月6日 横浜.
渡辺 宏久、パーキンソン病とその関連疾患における前頭葉障害.第24回日本神経精神医学会学術集会. 2019年10月25日 山形.
渡辺 宏久、Prodromal PD を考える早期診断には何が必要か?第13回 パーキンソン病・運動障害疾患コングレス. 2019年7月27日東京.
渡辺 宏久、多系統萎縮症における自律神経不全と認知機能障害.第60回日本神経学会学術大会. 2019年5月23日大阪.
植田 晃広、武藤 多津郎. 神経免疫疾患と膜ラフト 第60回日本神経学会学術大会シンポジウム 2019.05
渡辺 宏久、前澤聡、勝野雅央、祖父江元. 脳神経回路と脳タンパク質老化の可視化:認知症に打ち勝つダイナミズム.第30回日本医学会総会2019 中部. 2019年4月28日名古屋.
学会教育講演
渡辺 宏久. TDP-43関連変性認知症 筋萎縮性側索硬化症と前頭側頭型認知症を中心に. 第11回日本認知症予防学会学術集会. 2022年9月23日. 福岡
渡辺 宏久. 機能画像・分子画像で探る加齢と認知症. 日本核医学会PET核医学分科会PETサマーセミナー2022 in 甲府. 2022年7月31日. 甲府
渡辺 宏久. 鑑別すべきパーキンソン症候群. 第11回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会教育研修会. 2022年2月20日. 東京
渡辺 宏久. 前頭側頭葉変性症の臨床. 2021年11月6日 名古屋.
渡辺 宏久. 核医学がもたらすパーキンソン病の病態理解の進歩. 第61回日本核医学会学術総会. 2021年11月5日 名古屋.
渡辺 宏久. パーキンソン病の診断と治療 update. 日本転倒予防学会 第8回学術集会. 2021年10月24日 名古屋.
渡辺 宏久. パーキンソン症候群の Hot Topics: MSA. 第15回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス. 2021年7月2日 仙台.
渡辺 宏久. パーキンソン病update. 第80回東海支部生涯教育講演会. 2021年6月27日 名古屋.
渡辺 宏久. 運動異常症の診療のTips. 第62回日本神経学会学術大会. 2021年5月19日 京都.
渡辺 宏久. パーキンソン病関連疾患の鑑別: ビデオチャレンジ. 2020年度日本神経学会北海道地区生涯教育講演会. 2021年2月28日 札幌.
渡辺 宏久. Ataxiaの鑑別. 第14回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会. 2021年2月23. 福岡
渡辺 宏久. パーキンソン病関連疾患と鑑別. 第10回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会教育研修会. 2021年2月20日. 京都
渡辺 宏久、パーキンソン病関連疾患と鑑別. 第9回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会教育研修会. 2020年2月22日 大阪.
渡辺 宏久、前頭側頭葉変性症.第38回日本認知症学会学術集会. 2019年11月8日 東京.
渡辺 宏久、パーキンソン病の運動症状と非運動症状の基礎知識.日本パーキンソン病・運動障害疾患学会第12回パーキンソン病ナース研修会. 2019年9月14日 名古屋.
渡辺 宏久、「多系統萎縮症の全て」現行の診断基準と課題.第60回日本神経学会学術大会. 2019年5月22日 大阪.
アウトリーチ活動
島 さゆり, 渡辺 宏久. 認知症の最新の話題. 豊明市市民公開講座. 2022年10月15日
渡辺 宏久. 社会参画と就労支援の充実を目指して. 第4回 JPC 日本パーキンソン病コングレス. 2022年7月24日. 東京
渡辺 宏久. 知っておきたいパーキンソン病の症状と最新の診断. かすがい熟年大学. 2022年7月14日. 春日井
渡辺 宏久. パーキンソン病の正しい理解とより良い治療. 豊田市・豊田加茂医師会共催公開講座. 2022年6月25日. 豊田
国内学会
前田 利樹、苗代 和樹、大嶽 れい子、河野 洋介、安達 隼輔、神田 好加、辻村 優次、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、菊池 洸一、東 篤宏、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、前田 康博、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 αシヌクレインの先にあるパーキンソン病の病態解明 第8回FUJITAニューロサイエンスセミナー(本学)2022.12
大嶽 れい子、江坂 好加、中野 頌子、安達 隼輔、辻村 優次、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 パーキンソン病と関連疾患における嗅覚障害と高次脳機能障害の関係 第41回日本認知症学会学術集会(東京)2022.11
辻村 優次、島 さゆり、神田 好加、河野 洋介、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、武藤 多津郎、吉田 眞理、渡辺 宏久 治療抵抗性の間脳病変を呈した抗Ma2抗体陽性脳炎の一剖検例 第164回神経地方会(金沢市)2022.11
河野 洋介、島 さゆり、長尾 龍之介、加藤 邦尚、大嶽 れい子、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、菊池 洸一、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 左右差のある脳画像とパーキンソニズムを伴った後部皮質萎縮症1例 第164回神経地方会(金沢市)2022.11
水谷 泰彰、島 さゆり、飯塚 高浩、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 重症の自律神経障害に対しα遮断薬の併用が有効であったPERMの一例 第40回日本神経治療学会(郡山市)2022.11
東 篤宏、辻村 優次、河野 洋介、江坂 好加、安達 隼輔、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 パーキンソン病における難治性精神症状に対し修正型電気痙攣療法を施行した2例 第40回日本神経治療学会(郡山市)2022.11
長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、大嶽 れい子、水野 正美、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、外山 宏、渡辺 宏久 多系統萎縮症における髄液5-HIAAと臨床所見 第75回日本自律神経学会総会(埼玉)2022.10
植田 晃広、島 さゆり、前田 利樹、石川 等真、水野 正美、大嶽 れい子、安達 隼輔、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 視神経脊髄炎患者へのモノクローナル抗体製剤投与開始6ヵ月後のQOL変化 第34回日本神経免疫学会学術集会(長崎市)2022.10
中野 頌子、伊藤 瑞規、長尾 龍之介、島 さゆり、渡辺 宏久 Zoster sine herpeteによる多発脳神経障害と髄膜脳炎を呈した1例 第26回日本神経感染症学会総会・学術大会(鹿児島市)2022.10
神田 好加、村手 健一郎、中野 頌子、加藤 邦尚、菊池 洸一、渡辺 宏久 長大な脊髄MRI病変を認めたStreptcoccus anginosus groupによる細菌性脊髄炎の1例 第26回日本神経感染症学会総会・学術大会(鹿児島市)2022.10
島 さゆり、渡辺 宏久 アルツハイマー病の最初期病変をとらえる3D VRナビタスクの開発 BIO JAPAN 2022(横浜)2022.10
原田 望未、安達 隼輔、加子 哲治、千田 麻友美、伊藤 瑞規 短期間に脳梗塞と脳出血を発症したCADASILの1例 第248回日本内科学会東海地方会(浜松/web)2022.10
島 さゆり、渡辺 宏久、大嶽 れい子、高島 明彦、徳田 隆彦、石垣 診祐、畑 純一、エピファニオバガリナオ、笠井 淳史、村手 健一郎、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規 アルツハイマー病の最初期病変を捉える3DVR ナビタスクの開発 第5回FUJITAニューロサイエンスセミナー(本学)2022.08
Yasuaki Mizutani, Atsuhiro Higashi, Kenichiro Murate, Sayuri Shima, Akihiro Ueda, Mizuki Ito, Hirohisa Watanabe. Phospholipids in cerebrospinal fluid associated with cognitive decline in Parkinson’s disease. 第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(東京)2022.07
村手 健一郎、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 髄液イノシンと血清ヒポキサンチンに着目したパーキンソン病のエネルギー代謝異常の病態解明 (優秀演題・臨床ジュニア) 第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(東京)2022.07
加藤 邦尚、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病における臨床像とScales for Outcomes in Parkinson's Disease-Autonomicの重症度の関係 第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(東京)2022.07
林 和孝、水谷 泰彰、江坂 好加、辻村 優次、安達 隼輔、中野 頌子、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 パーキンソン病における各種全般高次脳機能検査の関係性の比較検討 第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(東京)2022.07
神田 好加、大嶽 れい子、辻村 優次、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、渡辺 宏久 パーキンソン病と関連疾患における嗅覚障害の特徴 第16回パーキンソン病・運動障害疾患コングレス(東京)2022.07
加藤 邦尚、辻村 優次、長尾 龍之介、村手 健一郎、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 大脳皮質下、円錐部に病変を認める視神経脊髄炎が抗MOG抗体関連疾患であった1例 第163回日本神経学会東海北陸地方会(web)2022.07
林 和孝、水谷 泰彰、江坂 好加、辻村 優次、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、渡辺 宏久 振戦で発症し、拡散MRIで広範な大脳皮質病変を伴ったプリオン蛋白V180I変異Creutzfeldt-Jakob病の1例 第163回日本神経学会東海北陸地方会(web)2022.07
水谷 泰彰、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、白木 良一、渡辺 宏久 髄液リピドミクスによるパーキンソン病の病態における脂質異常の関連性の解明 第54回藤田医学会(本学)2022.06
朝倉 真生、水谷 泰彰、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、吉川 哲史、渡辺 宏久 ヘルペス属ウイルス髄膜脳炎における髄液IgG indexの経時変化と臨床的意義 第54回藤田医学会(本学)2022.06
苗代 和樹、水谷 泰彰、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、菊池 洸一、⾧尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 パーキンソン病患者血清α-galactosidase Aの酵素反応速度論的および酵素免疫定量的解析および病態への関与についての検討 第54回藤田医学会(本学)2022.06
伊藤 信二、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 進行性核上性麻痺/大脳皮質基底核変性症の脳脊髄液におけるプリン体の代謝物質と認知機能との関係 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
伊藤 瑞規、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、武藤 多津郎、渡辺 宏久 多系統萎縮症の髄液ではプリン体の代謝物質が低下する 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
植田 晃広、島 さゆり、前田 利樹、石川 等真、水野 正美、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 視神経脊髄炎患者へのモノクローナル抗体製剤投与によるQOL変化のアンケート結果 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
島 さゆり、江坂 好加、 辻村 優次、安達 隼輔 、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規、富田 章裕、吉川 哲史、渡辺 宏久 急性脳炎・脳症の系統的診断体制の構築 その有用性の検討 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
Yasuaki Mizutani, Shouko Nakano, Kazutaka Hayashi, Fumihiko Banno, Kunihisa Katou, Atsuhiro Higashi, Kouichi Kikuchi, Toshiki Maeda, Ryunosuke Nagao, Kenichiro Murate, Seiko Hirota, Tomomasa Ishikawa, Sayuri Shima, Akihiro Ueda, Mizuki Ito, Shinji Ito, Tatsuro Mutoh, Hirohisa Watanabe CSF lipidomic alterations in Parkinson’s disease reflects cognitive decline and neuronal damage. 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
千田 麻友美、植田 晃広、伊藤 瑞規、加子 哲治、中野 頌子、島 さゆり、水谷 泰彰、渡辺 宏久 肥厚性硬膜炎におけるプレドニゾロン用量と長期予後との関連 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
石川 等真、辻村 優次、大嶽 れい子、安達 隼輔、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、菊池 洸一、東 篤宏、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病における髄液尿酸値の臨床的意義 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
加子 哲治、野倉 一也、東 文香、千田 麻友美、中野 頌子、伊藤 瑞規、植田 晃広、島 さゆり、水谷 泰彰、渡辺 宏久 敗血症性播種性血管内凝固症候群に伴う脳梗塞の臨床的検討 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
廣田 政古、加藤 邦尚、新美 芳樹、林 和孝、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 自験83例から見た一過性全健忘の臨床像 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
村手 健一郎、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 血液・髄液中のヒポキサンチンとイノシンを用いたパーキンソン病の診断指標 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
長尾 龍之介、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、辻村 優次、江坂 好加、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、村手 健一郎、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、外山 宏、渡辺 宏久 多系統萎縮症における髄液5HIAAと臨床所見との関連 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
前田 利樹、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、神田 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病の髄液では神経保護的に働くリン脂質が低下している 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
菊池 洸一、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤弘、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病における衝動制御障害に影響を及ぼす臨床因子の検討 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
東 篤宏、辻村 優次、大嶽 れい子、安達 隼輔、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、菊池 洸一、⻑尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 パーキンソン病のQOLに影響を及ぼす臨床因子の網羅的検討 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
坂野 文彦、水谷 泰彰、中野 頌子、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、村山 和宏、外山 宏、渡辺 宏久 定量的磁化率マッピングを用いた進行性核上性麻痺における視床下核萎縮の可視化 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
加藤 邦尚、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病におけるScales for Outcomes in Parkinson's Disease-Autonomicの重症度と臨床像との関係 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
林 和孝、水谷 泰彰、江坂 好加、辻村 優次、安達 隼輔、中野 頌子、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 パーキンソン病における各種全般高次脳機能検査の関係性の特徴 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
中野 頌子、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、江坂 好加、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病と関連疾患における認知機能障害の特徴 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
安達 隼輔、大嶽 れい子、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病における細胞外ATPは、病態の進行を反映する新規指標である 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
江坂 好加、大嶽 れい子、安達 隼輔、辻村 優次、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病と関連疾患における嗅覚障害の特徴 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
辻村 優次、大嶽 れい子、安達 隼輔、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病と関連疾患における自律神経不全の特徴 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
大嶽 れい子、渡辺 宏久、桝田 道人、坂口 巧一、花井 俊哉、伊藤 有生、鈴木 麻希、渡部 宏幸、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、橋本 衛、勝野 雅央、加藤 昇平、池田 学、祖父江 元 機械学習を使った音声解析での前頭側頭型認知症と筋萎縮性側索硬化症の簡易検出モデル 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
朝倉 真生、水谷 泰彰、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、菊池 洸一、東 篤宏、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、河村 吉紀、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、吉川 哲史、渡辺 宏久 ヘルペス属ウイルス髄膜脳炎における髄液IgG indexの経時変化と臨床的意義 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
苗代 和樹、水谷 泰彰、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、渡辺 宏久 パーキンソン病患者血清中α-galactosidase活性と酵素反応速度論的解析 第63回日本神経学会学術大会(東京)2022.05
加藤 邦尚、辻村 優次、長尾 龍之介、村手 健一郎、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 硬膜肥厚を呈し、頭部MRIを用いたTime-SLIP法が髄液漏出部の確認に有用であった1例 第162回日本神経学会東海北陸地方会(web)2022.03
東 篤宏,水谷 泰彰,中野 頌子,林 和孝,加藤 邦尚,坂野 文彦,菊池 洸一,前田 利樹,長尾 龍之介,村手 健一郎,石川 等真,廣田 政古,島 さゆり,伊藤 瑞規,植田 晃広,伊藤 信二,渡辺 宏久 パーキンソン病における全般性高次脳機能検査の特徴 第40回日本認知症学会学術集会(web/東京) 2021.11
Y. Mizutani, Shima, A. Ueda, M. Ito, H. Watanabe. CSF lipidomic alterations related to cognitive decline in Parkinson’s disease. 第40回日本認知症学会学術集会(web/東京) 2021.11
中野 頌子、伊藤 瑞規、安達 隼輔、江坂 好加、辻村 優次、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 Zoster sine herpeteによる多発脳神経障害と髄膜脳炎を認めた一例 第161回日本神経学会・東海北陸地方会(web) 2021.10
坂野 文彦, 水谷 泰彰, 林 和孝, 東 篤宏, 前田 利樹, 長尾 龍之介, 村手 健一郎, 島 さゆり, 植田 晃広, 外山 宏, 渡辺 宏久 定量的磁化率マッピングを用いた進行性核上性麻痺の視床下核と赤核萎縮の可視化 第161回日本神経学会・東海北陸地方会(web) 2021.10
加藤 邦尚、林 和孝、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、村山 和宏、外山 宏、伊藤 信二、渡辺 宏久 硬膜肥厚を呈し、頭部MRIを用いたTime-SLIP法により硬膜欠損部を確認できた1例 第39回日本神経治療学会学術集会(web/津市) 2021/10
村手 健一郎、林 和孝、加藤 邦尚、長尾 龍之介、前田 利樹、石川 等真、深見 祐樹、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、小池 春樹、伊藤 信二、勝野 雅央 、渡辺 宏久 不明熱の先行と急激な進行を呈しステロイドが奏功したサルコイドニューロパチーの1例 第39回日本神経治療学会学術集会(web/津市) 2021/10
水谷 泰彰、中野 頌子、菊池 洸一、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、冨田 章裕、吉川 哲史、渡辺 宏久 当院における自己免疫性脳炎・脳症の早期診断システムの構築と運用 第39回日本神経治療学会学術集会(web/津市) 2021/10
伊藤 瑞規、植田 晃広、島 さゆり、水谷 泰彰、長尾 龍之介、前田 利樹、坂野 文彦、渡辺 宏久 日常診療機器を用いたパーキンソン病関連疾患の診断と病態解明 第39回日本神経治療学会学術集会(web/津市) 2021/10
水谷 泰彰、長尾 龍之介、伊藤 瑞規、前田 利樹、坂野 文彦、渡辺 宏久 多系統萎縮症におけるセロトニントランスポーターの可視化と臨床応用の試み 第74回日本自律神経学会総会(WEB開催) 2021.10
大嶽 れい子、渡辺 宏久、桝田 道人、坂口 巧一、鈴木 麻希、渡部 宏幸、橋本 衛、勝野 雅央、加藤 昇平、池田 学、祖父江 元 機械学習を使った音声解析によるFTLDおよびALSの簡易検出モデル:予備的検討 (学会奨励賞) 第26回日本神経精神医学会(WEB開催)2021.10
水谷 泰彰、中野 頌子、菊池 洸一、村手 健一郎、島 さゆり、植田 晃広、伊藤瑞規、冨田 章裕、吉川 哲史、渡辺 宏久 FasTest: Fujita antibody systemic Tests for encephalitis/encephalopathy自己免疫性脳炎・脳症の早期診断へのチャレンジ 第25回日本神経感染症学術大会(web)2021.10
島 さゆり、菊池 洸一、水谷 泰彰、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、植田 晃広、河村 吉紀、武藤 多津郎、吉川 哲史、渡辺 宏久 当院における髄膜炎・脳炎のreal-timePCR法を用いたヘルペスウイルスの検討 第25回日本神経感染症学術大会(web)2021.10
植田 晃広、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、武藤 多津郎、渡辺 宏久 海綿静脈洞部から頭蓋底外側の真菌性内頚動脈周囲炎で多発脳神経麻痺を来した1例 第25回日本神経感染症学術大会(web)2021.10
加藤 邦尚、植田 晃広、村手 健一郎、石川 等真、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 瑞規、伊藤 信二、渡辺 宏久 肥厚性硬膜炎10例の長期的な臨床的検討(Case report of 10 cases of hypertrophic pachymeningitis with long-term follow-up) 第53回 藤田医学会(本学) 2021.10
長尾 龍之介、伊藤 瑞規、水谷 泰彰、前田 利樹、坂野 文彦、林 和孝、渡辺 宏久 多系統萎縮症におけるセロトニントランスポーター可視化 第53回 藤田医学会(本学) 2021.10
村手 健一郎、安達 隼輔、江坂 好加、辻村 優次、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、伊藤 信二、渡辺 宏久 乳癌を合併したLambert-Eaton筋無力症の1例 第33回日本神経免疫学会(web) 2021.10
植田 晃広、島 さゆり、前田 利樹、石川 等真、辻村 優次、江坂 好加、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、武藤 多津郎、渡辺 宏久 モノクローナル抗体製剤投与が視神経脊髄炎患者の生活の質に与える影響の検討 第33回日本神経免疫学会(web) 2021.10
長尾 龍之介、伊藤 瑞規、水谷 泰彰、前田 利樹、坂野 文彦、林 和孝、渡辺 宏久 セロトニンイメージングを用いた多系統萎縮症における突然死の病態機序の解明 第6回 FUJITAニューロサイエンスセミナー(web) 2021.09
坂野 文彦、水谷 泰彰、中野 頌子、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、村山 和宏、 外山 宏、渡辺 宏久 定量的磁化率マッピングを用いた進行性核上性麻痺における視床下核萎縮の可視化(優秀演題・臨床ジュニア) 第15回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(web/仙台) 2021.07
長尾 龍之介、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、植田 晃広、渡辺 宏久 多系統萎縮症におけるセロトニントランスポーター所見 第15回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(web/仙台) 2021.07
Y. Mizutani、F.Banno、R. Nagao、T. Maeda、S. Shima、A. Ueda、H. Watanabe. CSF lipidomic alterations correlated with cognitive decline in Parkinson's disease. (優秀演題・臨床シニア) 第15回日本パーキンソン病・運動障害疾患学会(web/仙台) 2021.07
村手 健一郎、入山 智沙子、伊庭 佐知子、岡本 晃直、山本 秀行、水野 紘樹、齊藤 統子、徳田 倍将、後藤 尚絵、岡本 昌隆、渡辺 宏久、冨田 章裕 中枢神経悪性リンパ腫における髄液リキッドバイオプシーの有用性の検討 第61回日本リンパ網内系学会総会(岡山市)(優秀演題賞)2021.06
林 和孝、菊池 洸一、東 篤宏、前田 利樹、長尾 龍之介、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、渡辺 宏久 一側後脊髄動脈症候群の臨床像と画像所見の特徴 第35回日本神経救急学会学術集会(web)2021.06
東 篤宏,植田 晃広,中野 頌子,林 和孝,坂野 文彦,加藤 邦尚,長尾 龍之介,前田 利樹,菊池 洸一,村手 健一郎,廣田 政古,石川 等真,水谷 泰彰,島 さゆり,伊藤 信二,渡辺 宏久 高度な乳酸アシドーシスを伴うMELASに対する血液透析の有用性 第35回日本神経救急学会学術集会(web)2021.06
廣田 政古、加藤 邦尚、新美 芳樹、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、渡辺 宏久 シンポジウム:ER救急『一過性全健忘』 第35回日本神経救急学会学術集会(web)2021.06
水谷 泰彰、朝倉 真生、菊池 洸一、石川 等真、石丸 聡一郎、島 さゆり、河村 吉紀、植田 晃広、伊藤 瑞規、吉川 哲史、渡辺 宏久 ヘルペス属ウイルス髄膜脳炎では髄液IgG indexが経時的に増加する 第35回日本神経救急学会学術集会(web)2021.06
水谷 泰彰、中野 頌子、東 篤宏、村手 健一郎、河村 吉紀、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、冨田 章裕、吉川 哲史、渡辺 宏久 当院における脳炎・脳症早期診断システムとその活用 第35回日本神経救急学会学術集会(web)2021.06
中野 頌子、水谷 泰彰、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、伊藤 信二、渡辺 宏久 当科で経験した男性抗NMDA受容体脳炎3症例(優秀演題賞) 第244回日本内科学会東海地方会(web開催) 2021.06
林 和孝、水谷 泰彰、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 パーキンソン病での各種高次脳機能検査の関係性の検討 第244回日本内科学会東海地方会(web開催) 2021.06
前田 利樹、植田 晃広、水野 正美、岡本 千尋、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 Eculizumab投与前後での視神経脊髄炎患者の生活満足度評価の検討 第160回日本神経学会・東海北陸地方会(web開催) 2021.06
村手 健一郎、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、石川 等真、深見 祐樹、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 瑞規、小池 春樹、勝野 雅央 、渡辺 宏久 不明熱が先行し、急激な進行を呈したサルコイドニューロパチーの1例 第160回日本神経学会・東海北陸地方会(web開催) 2021.06
植田 晃広、水野 正美、石川 等真、島 さゆり、岡本 千尋、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 視神経脊髄炎患者へのEculizumab投与による患者生活満足度評価の縦断的検討 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
島 さゆり、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 腫瘍性疾患と非腫瘍性疾患における髄液可溶性インターロイキン2受容体値の特徴 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
Y. Mizutani、R. Nagao、S. Shima、A. Ueda、M. Ito、Y. Riku、M. Yoshida、T. Mutoh、T. Ichihara、H. Toyama、H. Watanabe. Challenges in the diagnosis of non-motor MSA 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
Y. Mizutani、S. Nakano、K.Hayashi、F. Banno、K. Katou、A. Higashi、K. Kikuchi、T. Maeda、R. Nagao、K. Murate、S. Hirota、T. Ishikawa、S. Shima、A. Ueda、M. Ito、S. Ito、T. Mutoh、H. Watanabe. Cerebrospinal fluid lipidomic alterations related to cognitive decline in Parkinson’s disease. 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
石川 等真、長尾 龍之介、菊池 洸一、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、村山 和宏、外山 宏、武藤 多津郎、渡辺 宏久 DWIBS法を用いたALS・CIDP・健常者での体積/体表面積比の比較検討 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
村手 健一郎、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、石川 等真、伊庭 佐知子、水谷 泰彰、島 さゆり、入山 智沙子、植田 晃広、伊藤 瑞規、武藤 多津郎、冨田 章裕、渡辺 宏久 中枢神経リンパ腫におけるMYD88変異と臨床的指標との相関 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
長尾 龍之介、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、水谷 泰彰、伊藤 瑞規、植田 晃広、渡辺 宏久 多系統萎縮症におけるセロトニントランスポーター可視化 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
前田 利樹、安達 隼輔、江坂 好加、辻村 優次、中野 頌子、林 和孝、菊池 洸一、東 篤宏、長尾 龍之介、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、水谷 泰彰、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、乾 好貴、外山 宏、渡辺 宏久 舌状回病変はパーキンソン病における一次視覚野の低灌流に影響を与える 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
東 篤宏,中野 頌子,坂野 文彦,加藤 邦尚,長尾 龍之介,前田 利樹,菊池 洸一,村手 健一郎,廣田 政古,石川 等真,水谷 泰彰,島 さゆり,伊藤 瑞規,植田 晃広,渡辺 宏久 パーキンソン病のQOLに影響を及ぼす臨床因子の網羅的検討 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
菊池 洸一、水谷 泰彰、林 和孝、加藤 邦尚、 坂野 文彦、東 篤宏、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、植田 晃広、石丸 聡一郎、河村 吉紀、伊藤 信二、武藤 多津郎、吉川 哲史、渡辺 宏久 無菌性髄膜炎における髄液ヘルペス属Real-time PCR陽性群、陰性群の臨床的特徴 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
坂野 文彦、水谷 泰彰、中野 頌子、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、武藤 多津郎、村山 和宏、外山 宏、渡辺 宏久 パーキンソン病と進行性核上性麻痺の鑑別における脳MRI QSM撮像法の有用性 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
加藤 邦尚、植田 晃広、村手 健一郎、石川 等真、中野 頌子、林 和孝、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、廣田 政古、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久 肥厚性硬膜炎10例の長期経過 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
林 和孝、水谷 泰彰、中野 頌子、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 パーキンソン病における全般高次脳機能検査の特徴 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
中野 頌子、水谷 泰彰、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、菊池 洸一、前田 利樹、長尾 龍之介、村手 健一郎、石川 等真、廣田 政古、島 さゆり、植田 晃広、伊藤 信二、渡辺 宏久 男性の抗NMDA受容体抗体脳炎症例における臨床特徴 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
大嶽 れい子、渡辺 宏久、川畑 和也、小倉 礼、桝田 道人、加藤 隼康、原 一洋、勝野 雅央、祖父江 元 ALS cognitive impairment を検出する短時間かつ低運動負荷のスクリーニング検査の開発 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
朝倉 真生、水谷 泰彰、菊池 洸一、中野 頌子、林 和孝、加藤 邦尚、坂野 文彦、東 篤宏、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、島 さゆり、植田 晃広、石丸 聡一郎、河村 吉紀、伊藤 瑞規、伊藤 信二、武藤 多津郎、吉川 哲史、渡辺 宏久 ヘルペス属ウイルス髄膜脳炎における髄液IgG indexの経時的変化(学生・研修医口演セッション・優秀演題) 第62回日本神経学会学術大会(web/京都)2021.05
武藤 多津郎、水谷 泰彰、新美 芳樹、植田 晃広、島 さゆり、村手 健一郎. Clioquinol の培養astrocyte に及ぼす作用の解明③ 令和元年度 スモンに関する調査研究班.研究報告会2020.01
植田 晃広、長尾 龍之介、前田 利樹、菊池 洸一、坂野 文彦、加藤 邦尚、東 篤宏、村手 健一郎、廣田 政古、石川 等真、新美 芳樹、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久心肺停止を伴った高度の乳酸アシドーシスを透析療法で救命し得たMELAS の1 例 第37回神経治療学会 2019.11
長尾 龍之介,島 さゆり,林 和孝,坂野 文彦,加藤 邦尚,東 篤宏,菊池 洸一,前田 利樹,村手 健一郎,廣田 政古,石川 等真,新美 芳樹,水谷 泰彰,植田 晃広,伊藤 信二,渡辺 宏久. 広範小腸切除後17年後にビタミンB12 欠乏症による亜急性脊髄連合変性症をきたした1例 第155回日本神経学会東海北陸地方会 2019.10
坂野 文彦,新美 芳樹,林 和孝,加藤 邦尚,東 篤宏,長尾 龍之介,前田 利樹,菊池 洸一,村手 健一郎,廣田 政古,石川 等真,水谷 泰彰,島 さゆり,植田 晃広,伊藤 信二,渡辺 宏久. 帯状疱疹に伴う橈骨神経単独の運動神経障害を呈した1例 第155回日本神経学会東海北陸地方会 2019.10
植田 晃広、菊池 洸一、長尾 龍之介、前田 利樹、村手 健一郎、新美 芳樹、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 信二、武藤 多津郎、渡辺 宏久. 中咽頭後壁から内頚動脈周囲のアスペルギルス感染症から多発脳神経麻痺を来した1 例 第24回神経感染症学会 2019.10
植田 晃広、加藤 邦尚、長尾 龍之介、石川 等真、植田 高弘、新美 芳樹、水谷 泰彰、島 さゆり、村山 和宏、武藤 多津郎、渡辺 宏久. 明瞭な両耳側半盲と視力低下を呈し速やかな病変の特定と治療により視野・視力共に回復したNMO の一例 第31回日本神経免疫学会学術大会2019.09
石川 等真,坂野 文彦,加藤 邦尚,東 篤宏,長尾 龍之介,前田 利樹,菊池 洸一,村手 健一郎,廣田 政古,島 さゆり,新美 芳樹,水谷 泰彰,植田 晃広,伊藤 信二,渡辺 宏久,武藤 多津郎. 抗NMDA 受容体 (NMDAR) 抗体陽性を示した再発性脳炎の中年男性例 第154回日本神経学会東海北陸地方会 2019.06
Maeda T, Niimi Y, Hayashi K, Banno F, Kato K, Higashi A, Kikuchi K, Nagao R, Murate K, Mizutani Y, Shima S, Ueda A, Ito S, Watanabe H, Mutoh T. Fatigue evaluated with the 16-item Parkinson Fatigue Scale (PFS-16)in Parkinson’s disease. 第60回日本神経学会学術大会 2019.05
Mizutani Y, Maeda T, Niimi Y, Nagao R, Murate K, Shima S, Ueda A, Mutoh T. Clioquinol kills cultured astrocytes by inducing the impairment of autophagy-lysosome pathway. 第60回日本神経学会学術大会 2019.05
国際学会
Y. Mizutani, Shima, A. Ueda, M. Ito, H. Watanabe. CSF lipidomic alterations reflects cognitive decline and neuronal damage in Parkinson’s disease. (Best Oral Presentation Award) International Conference of Korean Movement Disorder Society (ICKMDS) 2021 (web/Seoul) 2021.12
A. Ueda, M. Senda, K. Kato, S. Adachi, K. Esaka, Y. Tsujimura, S. Nakano, K. Hayashi, F. Banno, K. Kikuchi, A. Higashi, R. Nagao, T. Maeda, S. Hirota, T. Ishikawa, Y. Mizutani, S. Shima, M. Ito, S. Ito, T. Mutoh, H. Watanabe. Long duration prognosis of hypertrophic pachymeningitis. XXV The World Congress of Neurology 2021(web/Rome, Italy)2021.10
Y. Mizutani, Shima, A. Ueda, M. Ito, H. Watanabe. Close relationship between CSF lipidomic alterations and cognitive decline in Parkinson’s disease. Movement Disorder Society Virtual Congress 2021, 2021.09
Y. Mizutani, Shima, A. Ueda, M. Ito, H. Watanabe. Cerebrospinal fluid lipidomic alterations correlated with cognitive decline in Parkinson’s disease. (Top 10 presentation) 7th Asian and Oceanian Parkinson’s Disease and Movement Disorders Congress (AOPMC)(web) 2021.06
その他の業績
教科書
脳神経内科診断ハンドブック- レビー小体型認知症、前頭側頭葉変性症
渡辺 宏久pp91-107 中外医学社 2022年1月 下畑享良編
非定型パーキンソニズムー基礎と臨床ー 多系統萎縮症 歴史、診断基準、臨床特徴、mimics
渡辺 宏久pp82-88 文光堂 東京 2019年5月 下畑享良編
総説
正常加齢と早期認知症の脳内回路所見の相違から見た認知症の病態
渡辺 宏久
Dementia Japan 2022;36:430-499.
Long COVID 病態と対策
渡辺 宏久、島 さゆり、水谷 泰彰、植田 晃広、伊藤 瑞規
BRAIN AND NERVE 2022;74:879-884.
前頭側頭葉変性症の臨床
渡辺 宏久
老年期認知症研究会誌 0222;23:93-9.
Parkinson病および類縁疾患における脳内機能的ネットワーク
渡辺 宏久、水谷 泰彰、伊藤 瑞規
2022;96:759-64.
パーキンソン病における機能的結合
渡辺 宏久、水谷 泰彰、伊藤 瑞規
2022;40:759-764.
パーキンソン病の姿勢異常と脊椎
渡辺 宏久、水谷 泰彰、伊藤 瑞規
2022;34:814-20.
Parkinson病治療薬の正しい使い方
渡辺 宏久
レジデントノート 2022;24:327-336.
TDP-43 proteinopathy TDP-43を背景病理に有する神経変性疾患
渡辺 宏久、大嶽 れい子、水谷 泰彰、島 さゆり、伊藤 瑞規、植田 晃広、桝田 道人
画像診断;42:145-155.
文献の探し方,読み方,まとめ方
渡辺 宏久
BRAIN and NERVE 2022;74:10-3
パーキンソン病関連疾患と鑑別
伊藤 瑞規, 水谷 泰彰, 植田 晃広, 渡辺 宏久
難病と在宅ケア 27 (10) 51-55, 2022.
認知症の臨床 画像診断医に知っておいてほしいこと
渡辺 宏久, 大嶽 れい子, 水谷 泰彰, 島 さゆり, 伊藤 瑞規, 植田 晃広
画像診断 41巻14号 Page1470-1481(2021.11)
脳画像技術の進歩の実態と課題
渡辺 宏久
Medical Science Digest 2021年11月臨時増刊号 47巻13号 393-395
脳神経疾患克服に向けた研究推進の提言2020
望月 秀樹, 青木 正志, 池中 建介, 井上 治久, 岩坪 威, 宇川 義一, 岡澤 均, 小野 賢二郎, 小野寺 理, 北川 一夫, 齊藤 祐子, 下畑 享良, 高橋 良輔, 戸田 達史, 中原 仁, 松本 理器, 水澤 英洋, 三井 純, 村山 繁雄, 勝野 雅央, 青木 吉嗣, 石浦 浩之, 和泉 唯信, 小池 春樹, 島田 斉, 高橋 祐二, 徳田 隆彦, 中嶋 秀人, 波田野 琢, 三澤 園子, 渡辺 宏久, 水澤 英洋, 阿部 康二, 宇川 義一, 梶 龍兒, 亀井 聡, 神田 隆, 吉良 潤一, 楠 進, 鈴木 則宏, 祖父江 元, 高橋 良輔, 辻 省次, 中島 健二, 西澤 正豊, 服部 信孝, 福山 秀直, 峰松 一夫, 村山 繁雄, 望月 秀樹, 山田 正仁, 日本神経学会将来構想委員会
臨床神経学 61巻11号 Page709-721(2021.11)
多系統萎縮症における認知機能障害とfMRI 小脳に着目して
渡辺 宏久, 川畑 和也, バガリナオ・エピファニオ , 伊藤 瑞規
脳神経内科 95巻3号 Page382-388(2021.09)
研究手法の最新の話題 画像研究
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 植田 晃広
Clinical Neuroscience 39巻9号 Page1128-1132(2021.09)
健常加齢と早期認知症における脳内神経回路変化の特徴 聴力低下と認知症との関連を含めて
渡辺 宏久
Audiology Japan (0303-8106)64巻4号 Page279-288(2021.08)
筋萎縮性側索硬化症の認知・行動・意味記憶障害の特徴と神経回路障害基盤
渡辺 宏久
現代医学 68巻1号 Page82-86(2021.06)
診断・症状 パーキンソン病の運動症状
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 水谷 泰彰
医学のあゆみ 278巻10号 Page836-841(2021.09)
COVID-19の治療と予防 軽症例の対症療法(解説/特集)
伊藤 瑞規, 渡辺 宏久, 植田 晃広
Clinical Neuroscience (0289-0585)39巻3号 Page338-340(2021.03)
イメージング・ゲノムコホートによる脳の加齢の理解(解説/特集)
渡辺 宏久、バガリナオ・エピファニオ , 祖父江 元
Dementia Japan 35巻1号 Page28-38(2021.01)
孤発性小脳性運動失調症 multiple system atrophyとmono system atrophy
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 水谷 泰彰, 植田 晃広, 島 さゆり
BRAIN and NERVE: 72巻9号 Page0931-0937(2020.09)
【パーキンソン病-New concept?】検査 脳機能画像
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 水谷 泰彰, 植田 晃広
Clinical Neuroscience 38巻7号 Page862-866(2020.07)
パーキンソン病の診断と鑑別
渡辺 宏久
クリニシアン 67巻4号 Page343-348(2020.04)
パーキンソン病の超早期診断再考:本当に診断出来るのか?
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 水谷 泰彰
MDSJ Letters 13巻1号 Page1-3(2020.06)
【パーキンソン病診療ガイドライン2018以降の新しい展開】A2A阻害剤、COMT阻害剤の最新情報
渡辺 宏久, 伊藤 瑞規, 水谷 泰彰, 植田 晃広
医学と薬学 (0389-3898)77巻6号 Page887-893(2020.05)
整形外科 知ってるつもり パーキンソン病の特徴的症候と治療アルゴリズム 手術の適応について
渡辺 宏久, 原 一洋, 勝野 雅央, 祖父江 元 臨床整形外科 (0557-0433)54 巻3 号 Page300-304(2019.03)
つまずかないための抗パーキンソン病薬の使い方 パーキンソン病の病態と症状
渡辺 宏久、水谷 泰彰、植田 晃弘、島 さゆり、新美 芳樹月刊薬事2019;61:
よく使う日常治療薬の正しい使い方 Parkinson 病治療薬の正しい使い方
渡辺 宏久 レジデントノート 2019:21
百年人生におけるパーキンソン病治療の展望 早期パーキンソン病の薬物療法の実践
―いかにして副作用を抑えて生活の質を上げるか― 渡辺 宏久ほか Neuroscience Laboratory Japan P3-4 No.1 2019
多系統萎縮症ー新たな展開 高次脳機能障害
渡辺 宏久、川畑和也、原一洋、伊藤瑞規 Clinical Neuroscience 2019;37:1089-1093
カレントセラピー パーキンソン病の治療の現況と展望 ー診療ガイドライン2018 の先へー
Disease modifying therapy の実現は可能か? 渡辺 宏久 カレントセラピー 2019:37;61-67
和文
認知課題遂行時の発話特徴を用いた認知症希少疾患の簡易検出
花井 俊哉, 加藤 昇平, 坂口 巧一, 佐久間 拓人, 大嶽 れい子, 桝田 道人, 渡辺 宏久
電子情報通信学会論文誌D: 情報・システム 104巻4号 Page198-206(2021.04)